1722906

ARITO's チョロQ



チョロQトランス使用例紹介

AyumiさんによるQuad IIタイプ バラックテスト
AyumiさんによるQuad IIタイプミニアンプと位相補償
AyumiさんによるQUAD IIタイプミニアンプ
北野さんによるQへの再再挑戦
菊池さんによるQuadU型 6AQ5PP
湯さんによるQuadU型ミニアンプの製作


[トップに戻る] [アルバム] [動画一覧] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント  
参照URL
動画URL
YouTube】【ニコニコ動画】【ClipCast】【LiveLeak】の動画を貼れます
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
  • 公序良俗に反する言動及び画像/動画の貼り付けはお断りします。
  • 管理人の判断で不適切な記事は削除することがあります。
  • 謹賀新年 投稿者:ARITO@伊吹南麓 投稿日:2024/12/31(Tue) 22:15 No.9524   
    添付:9524.jpg いつものように、少し早いですが。

    Re: 謹賀新年 - n'Guin 2025/01/04(Sat) 01:05 No.9532 ホームページ
    Arito 様、みなさま

    あけましておめでとうございます。

    いつも掲示板でお世話になっております。 質問しても、すぐには時間が取れず、トランスを購入してもそのままになっているのがこころ苦しいのですが、長い目で見てもらえたらとありがたいです。

    今年もよろしくお願いします。 
    Re: 謹賀新年 - ARITO@岐阜地区 2025/01/04(Sat) 12:20 No.9533
    明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。
     
    私も作りたいアンプが山積しているのですが、製作がなかなか進まないのは
    同じですので、ほかの方々のアンプ製作について意見やお願いをすることは
    ございません。どうかお気になさらず!
     

    インターステージ トランス 投稿者:佐藤 投稿日:2024/12/23(Mon) 20:27 No.9480   
    初めまして
    インタステージドライバートランスの製作はしませんか?

    25k+25K:25k+25k (100kスプリット)
    1次DC 1.5mA x2 アンバランス0.15mA

    高インピーダンスなので難しいかもしれませんが、
    可能性をお聞かせいただきたくお願いします。
    よろしくお願いします。

    Re: インターステージ トランス - ARITO@岐阜地区 2024/12/23(Mon) 21:51 No.9482
    インターステージは非常に難しいので、一度しか挑戦できない特注では上手く行かないです。
    数回の設計、試作を重ねれば、もしくは、という気はしますが、それだけの時間、費用に対して
    需要が見込めない、というのが現実なんです。
     
    できれば、ラインアップの中にそういうトランスを持てれば、という気はするのですが...
    というわけで、ゴメンナサイ!m(__)m
     
    Re: インターステージ トランス - 佐藤 2024/12/24(Tue) 10:48 No.9484
    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね…
    SEPP用なので25k:25kの特性が得られればよいのですが
    それでも同様に難しいでしょうか?
    しつこくてすみません。
    Re: インターステージ トランス - ARITO@伊吹南麓 2024/12/24(Tue) 13:40 No.9485
    上手く行くかどうか分からない何回かの設計、試作の費用を含めて請求できるのであれば、
    挑戦しないでもありませんが、かなりの高額になると思います。
     
    また、高いインピーダンスであればあるほどレスポンスが狭帯域になりますので、
    今は単にインピーダンスだけの要求しかされておられませんが、どれくらいの帯域を
    要求されるかによって、要求と結果が折り合わない可能性があります。
     
    1:1のインターステージは市販品で存在しますので、それを100kΩあるいは25kΩの
    負荷で試してみられては如何でしょうか?
     
    Re: インターステージ トランス - 佐藤 2024/12/24(Tue) 18:35 No.9488
    ご回答ありがとうございます。
    そうですね、市販のものでまずやってみます。
    ご丁寧にありがとうございました。
    Re: インターステージ トランス - ARITO@岐阜地区 2024/12/25(Wed) 06:19 No.9489
    市販トランスでの評価につきましては、もし佐藤さんが測定環境を持っておられない場合は
    周波数特性、一次側インピーダンス特性等、測定の協力はさせていただきますので、
    お気軽にご用命ください。
     

    6550シングルアンプ 投稿者:ARITO@岐阜地区 投稿日:2024/11/08(Fri) 09:52 No.8896   
    今月開催される3か所の試聴会で出品するアンプの説明文をアップしました。
     
    https://www.aritos-audio-lab.com/6550_SE_AMP.pdf
     
    横須賀(神奈川)、亀岡(京都)、豊橋(愛知)ですので、結構走ります。 

    Re: 6550シングルアンプ - 菊地 2024/11/08(Fri) 10:45 No.8897
    これは素晴らしいアンプに仕上がりましたね。
    さらに音も良いとの事で、いつもながら感心してしまいます。
    特にバイアス無調整で様々な球に対応できるのは、大変便利な機能だと思います。

    今は真空管の価格が大変高価になっていて、使っている途中で球が劣化したとしても、
    その為の予備球を確保しておくのも大変なので、
    違う種類の球をそのまま挿せるというのは、お財布にも有り難い機能だと思います。

    最悪の場合は左右で違う球を挿して、
    何食わぬ顔で他人に聴かせてみる・・・なんて、アリかな?

    Re: 6550シングルアンプ - ARITO@沼津の旅館 2024/11/08(Fri) 21:41 No.8905
    菊地さん、コメントありがとうございます。
    音が良いなんて書いたかな?と読み返してしまいました。
    まぁ音質に関しては実際に聴いていただいてご判断ください。
     
    出力管の差替えは、シングルアンプでは音質の違いがよく分かるので
    特に面白いですね。一粒で二度以上美味しいって感じでしょうか。
     
    Re: 6550シングルアンプ - 菊地 2024/11/10(Sun) 11:13 No.8944
    昨日は聴かせて頂き、ありがとうございました。やっぱり良い音を奏でてました。
    ただ写真写りとしては、丸っこいKT−88を挿しておきたかったですね。

    事前に声を掛けてくれてたら、ゴールドライオンのKT−88を持参したのですが・・
    Re: 6550シングルアンプ - ARITO@伊吹南麓 2024/11/11(Mon) 15:14 No.8961
    んま、あれは球をすべてJJ製に合わせたかったということで。
     
    JJ製の6550は確かにあんまりカッコ良くは無いですので、KT88系の方が見栄えはしますが...
     
    Re: 6550シングルアンプ - n'Guin 2024/12/01(Sun) 17:09 No.9345 ホームページ
    ARITO さま

    新作の 6550シングルアンプのことで、よろしければ教えていただきたいことがあります。

    おんにょさんのホームページに内部の写真が出ておりました。https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/onnyo01/20241110/20241110072922.jpg

    ユニバーサル基板上に、真空管のソケットなどからの配線などがはんだ付けされているようにみえます。 どのようにして、このような構造になっているのでしょうか。

    私の想像では、ジャンパ線を基板上にとりつけ、裏面で抵抗などの部品にからげ、ジャンパ線にはんだ付けしているのだと思うのですが、高圧がかかるところもあるので、何らかの安全対策がさらにとられているのだろうと推測しており、質問させていただいた次第です。

    ご多忙のおりに申し訳ありませんが、ご教示いただけますよう、お願い申し上げます。
    Re: 6550シングルアンプ - ARITO@伊吹南麓 2024/12/02(Mon) 12:31 No.9360
    蛇の目基板から(への)配線は基本的にジャンパー線(錫メッキ線)の上に半田でチョン付けにしています。
    販売する製品であれば充電部にそのような接続は認められないのですが、自作アンプですから(爆)。
     
    当然、イモ半田は厳禁で、ちゃんと半田が流れていることを要確認です。
    これまでに問題は発生しておりませんので、今後もこんな感じで製作するつもりです。
    自己責任ということで...ご参考まで。
     
    Re: 6550シングルアンプ - n'Guin 2024/12/03(Tue) 07:07 No.9369
    ご教示ありがとうございます。

    NFBの調整箇所をこのようにしようと思います。
    助かりました。

    DE-8K7W の1次側直流抵抗 投稿者:klmnji 投稿日:2024/11/14(Thu) 11:22 No.9008   
    6N6P平衡差動アンプでDE-8K7Wの使用を検討しています。
    大体で良いので、1次側の直漁抵抗を教えて下さい。
    電源電圧の設計に活用します。

    Re: DE-8K7W の1次側直流抵抗 - ARITO@伊吹南麓 2024/11/14(Thu) 12:19 No.9009
    本日は会社におりまして、仕事場ヘは参りません。
    データは仕事場にございますので、明日、回答いたします。
    しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。m(__)m
    Re: DE-8K7W の1次側直流抵抗 - klmnji 2024/11/15(Fri) 07:35 No.9031
    ありがとうございます。急ぎませんので大丈夫です。
    Re: DE-8K7W の1次側直流抵抗 - ARITO@岐阜地区 2024/11/16(Sat) 06:23 No.9050
    回答が遅くなり、申し訳ございません。
    DE−8K7Wの一次側直流抵抗ですが、夏季で210Ω+210Ωくらいです。
    実際には発熱により少し高くなりますので220Ω+220Ωくらいで
    お考えいただけましたらと思います。
     
    Re: DE-8K7W の1次側直流抵抗 - klmnji 2024/11/16(Sat) 15:44 No.9061
    ありがとうございます。
    220Ω+220Ωで設計を進めます。
    Re: DE-8K7W の1次側直流抵抗 - klmnji 2024/11/22(Fri) 19:14 No.9172
    設計の目処が立ちましたので、オークションに出品して頂ければ幸いです。
    Re: DE-8K7W の1次側直流抵抗 - ARITO@岐阜地区 2024/11/23(Sat) 08:05 No.9188
    了解いたしました。
    来月前半に出品できると思います。
    よろしくお願いいたします。m(__)m
    Re: DE-8K7W の1次側直流抵抗 - ARITO@岐阜地区 2024/11/24(Sun) 08:39 No.9206
    ちょっと前倒ししまして、ご要望のトランスを出品いたしました。
     
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1162415909
     
    ご検討よろしくお願いいたします。 m(__)m

    こんにちは 投稿者:SEED 投稿日:2024/10/13(Sun) 18:20 No.8402 ホームページ   
    こんにちは オークションで質問させていただいたものです メールアドレスをコピーしお送りしようとしましたがメーラーが反応せず送れませんでした プリアンプのキット基板を使って自作を考えています 共立エレショップさんのものです とりあえず組んでみたいと思っていますが、トランスを良質なものにしたらと考えています こちらは2セット購入していまして片方を遊ばせて組む予定です どのくらいの価格か全くわかりませんが、YouTubeをみさせていただき良さそうな感じでしたので よろしくお願い致します

    Re: こんにちは - ARITO@伊吹南麓 2024/10/13(Sun) 19:18 No.8405
    お問合せありがとうございます。
    こちらにメールアドレスを入れておきますので、お試しいただけましたらと思います。
     
    さて、共立のプリアンプキットということですが、具体的にどれでしょうか?
    下のページに載っているものでしょうか?
     
    https://eleshop.jp/shop/r/r662020/
     
    現在、ラインレベル用のトランスはラインアップにはございませんが、
    特注で対応することは可能です。が、SEEDさんがどのような使い方をしたいのか、
    小生にはよくわかりません。どのようなプリアンプ構成をお考えでしょうか?
    そのプリアンプに接続される演奏機器やパワーアンプはどういうものでしょうか?
    どんなイメージをお持ちなのか、ご説明いただけましたらと思います。
     
    ぺるけ氏のトランス式USB-DACに小生が巻いたトランスを使ったものがございますが、
    これを貸し出すことで音を聴いていただくことが可能です。
    USB-DACを使って音出しができる環境をお持ちであれば是非お試しいただきたいです。
    ご検討お願いいたします。
     
    こちらです(^^♪ - SEED 2024/10/13(Sun) 20:00 No.8406 ホームページ
    https://eleshop.jp/shop/g/g402796/
    こちらの5500円の基板2枚(ステレオ仕様ですがモノで片方遊ばせて使う予定) それに付随する電源基板とトランスを購入しています
    これを買う前に自作されたプリアンプを知人からゆずっていただきました オペアンプ1つで増幅するものでした 凄く好みでしたのでこの路線をすすめていきたいと考えています よろしくお願い致します
    Re: こんにちは - ARITO@伊吹南麓 2024/10/15(Tue) 17:10 No.8435
    以降のやり取りはメールにて対応させていただきます。m(__)m

    [1] [2] [3]

    処理 記事No 暗証キー
    Special thanks to Kent Web.
    Modified by UMETECH

    - Joyful Note - Joyful-G - use/thumb.php -