1060474

ARITO's チョロQ



チョロQトランス使用例紹介

AyumiさんによるQuad IIタイプ バラックテスト
AyumiさんによるQuad IIタイプミニアンプと位相補償
AyumiさんによるQUAD IIタイプミニアンプ
北野さんによるQへの再再挑戦
菊池さんによるQuadU型 6AQ5PP
湯さんによるQuadU型ミニアンプの製作


[トップに戻る] [アルバム] [動画一覧] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント  
参照URL
動画URL
YouTube】【ニコニコ動画】【ClipCast】【LiveLeak】の動画を貼れます
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
  • 公序良俗に反する言動及び画像/動画の貼り付けはお断りします。
  • 管理人の判断で不適切な記事は削除することがあります。
  • 購入希望 投稿者:花楯 投稿日:2023/05/10(Wed) 17:56 No.5930   
    はじめまして、EL12Nシングルを作ろうと思っていまして、1W程度になります。
    SE-5K2Wを希望します。
    購入の仕方(ヤフオク)とお値段を教えて下さい。
    また、即決などではなくオークション形式になるのでしょうか?
    よろしくお願い致します。

    Re: 購入希望 - ARITO@伊吹南麓 2023/05/10(Wed) 18:06 No.5932
    当ラボの一般品のトランス販売は、ヤフーオークションを利用することを基本としております。
    直接販売もいたしますが、これまでの最高落札価格に合わせて見積もりをいたしますので、
    ヤフオクで落札される方が安価に入手ができると思います。
     
    SE-5K2Wは現在出品中です。
     
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1090922268
     
    以前は即決価格を設定しておりましたが、現在では即決価格はございません。
    ご検討いただけますようお願いいたします。m(__)m
     
    EL12Nのシングルで1Wというのはかなり軽く使われるのですね。
    出力管との外観上の釣り合いを考えると、超小型よりも小型の方が良いかもしれません。
    Re: 購入希望 - 花楯 2023/05/10(Wed) 20:57 No.5933
    ご回答ありがとうございます。
    4Wの小型も考えていました。三結にして抑えたドライブでと、師匠の設計なのですが、それに習っていました。
    小型5Kの出品もありますか?
    Re: 購入希望 - ARITO@伊吹南麓 2023/05/10(Wed) 21:42 No.5934
    >小型5Kの出品もありますか?
     
    今月末か来月前半には出品できると思います。
     
    ちなみに、私はEL12のシングルアンプをSE-5K10Wで計画中です。
    Re: 購入希望 - 花楯 2023/05/10(Wed) 22:07 No.5935
    羨ましいですね、私の環境では1W程度でも余ってしまいます。
    五結5.5W程度だと教わっていますが、三結1.2Wです。
    バランス的には小型が良いかもと思います。
    オークションは苦手でどうするか迷っていますが、できた際にはよろしくお願いします。
    Re: 購入希望 - ARITO@伊吹南麓 2023/05/10(Wed) 22:16 No.5936
    了解いたしました。
    私が計画中の動作は、Ep=320V, Esg=250V, Ip=55mAで7.5Wの出力です。
    Re: 購入希望 - ARITO@西美濃 2023/06/03(Sat) 06:44 No.5968
    SE-5K4Wを出品いたしました。
     
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1094173636
     
    ご検討いただけますようお願いいたします。m(__)m

    SE-7K4Wの出品希望 投稿者:KQO 投稿日:2023/06/01(Thu) 21:56 No.5966   
    はじめまして、4P1Lシングルを作ろうと思っています。
    SE-7K4Wを希望します。

    Re: SE-7K4Wの出品希望 - ARITO@西美濃 2023/06/02(Fri) 09:58 No.5967
    お引き合いありがとうございます。
    SE-7K4Wは今月中に出品できると思います。
    出品しましたら、ここでお知らせいたしますので、
    ご検討よろしくお願いいたします。

    OTLマッチングトランス 投稿者:水島 廣 投稿日:2023/05/29(Mon) 16:46 No.5958   
    ARITO様 お忘れかも知れませんが以前6080 OTLマッチングトランスの件でメール差し上げた者です。8Ωだと6080x2は極小出力でしかありませんが音は気に入っています。これ用のマッチングトランスを作っていただく事は可能でしょうか。急ぎませんので時間のある時にご検討下さい。0-8-32-72-128Ωの単巻構成、最大電力数W程度で十分です。負荷は8インチシングルコーンあるいはホーンドライブです。アンプは十分なDC帰還により中点にDC電位が出ることはありません。よろしくお願いします。

    Re: OTLマッチングトランス - ARITO@伊吹南麓 2023/05/29(Mon) 21:01 No.5959
    水島様、申し訳ありませんが、6080OTL用のマッチングトランスについてはまったく記憶にございません。
    過去のメールをさがしてみましたが、見つかりませんでした。m(__)m
     
    さて、マッチングトランスの特注に関しましては、手持ちの材料+αで対応できる範囲であれば大丈夫です。
     
    以降は、メールにて詳細をお聞かせいただけましたらと思います。

    FRAplusの設定 投稿者:MF@横須賀 投稿日:2023/05/29(Mon) 13:06 No.5953   
    添付:5953.png 4〜5年ぶりにトランスを作成しましたが色々間違えて作り直しなどしています。
    FRAplus設定をマニュアルを見ていますが、良く分からず理解しないまま使用しています。
    このため添付データーの測定条件で良いかチェックして頂けると助かります。


    Re: FRAplusの設定 - ARITO@伊吹南麓 2023/05/29(Mon) 13:43 No.5954
    ええっと、どういう点をチェックすればよいのでしょうか?
     
    JIS規格準拠の測定だと、5kΩの呼びインピーダンスであれば5kの駆動インピーダンスで測定します。
    測定回路はラボのページの回路をご参照願います。
     
    FRAplusの使い方について、であれば特に問題は無いように思います。
     
    Re: FRAplusの設定 - MF@横須賀 2023/05/29(Mon) 14:13 No.5955
    有難うございます。漠然とした書き込みで申し訳ありません。
    周波数測定では
    1.入力設定:CH1入力ATTnのON/OFF,CH2入力のON/OFFの選択の仕方が分からない。
    2.周波数特性(CH2)の項はどれを選択するのか
    3.自動レベル設定ボタンで設定されている値が有るが出力(dBV)値とどちらが優先されているのか?
    なのですが、3 はどうやら出力(dBV)が優先されていると判断しました。
    今回、使い方には問題無いとの事なので了解です。

    尚、測地回路はラボのページの回路で行っています。
    駆動インピーダンスは内部抵抗の低い球の場合どうなるかを知る為800Ωでも測定しました。
    このトランスの場合は内部抵抗が低い球を使った方が良さそうですね。
    Re: FRAplusの設定 - ARITO@伊吹南麓 2023/05/29(Mon) 14:32 No.5956
    >1.入力設定:CH1入力ATTnのON/OFF,CH2入力のON/OFFの選択の仕方が分からない。
    これは触らないでOKです。
    アッテネーターを入れたくなければ固定できますが、あまり意味が無いように思います。
     
    >2.周波数特性(CH2)の項はどれを選択するのか
    これは誤解しているユーザーが多いのですが、グラフプロパティは基本的に自分で作るものです。
    ソフト作者の宮永さんが親切心でいくつか用意されていますが、それがために、与えられているものから
    選択するものだと理解してしまう人が多いです。
    自分でどんなグラフにしたいかをまず考えて、グラフの計算式をご検討ください。
     
    >3.自動レベル設定ボタンで設定されている値が有るが出力(dBV)値とどちらが優先されているのか?
    優先とかは特に無くて、最後に使われた値が残っているだけです。
    自動レベル調整は都度行うべきものだとお考え下さい。
    Re: FRAplusの設定 - MF@横須賀 2023/05/29(Mon) 15:08 No.5957
    説明を有難うございます。
    偶にしか使わないので分かり始めても暫くすると分からなくなってしまいます。
    前のデーターを探りながら測定を再開しているのですが、理解できる様頑張らねば…

    FRAplus アダプターに関して 投稿者:n'Guin 投稿日:2023/05/09(Tue) 12:43 No.5926   
    Arito 様

    いつもお世話になっております。
    FRAplus アダプターを作成し、利用させていただいておりましたが、昨日、不注意から、Analog Discovery を壊すような入力をつないでしまいました。 

    FRAplus アダプターは、Analog Discovery 2 でも(電気的には)利用可能でしょうか。 

    フリーウェアの FRAplus を便利に使用していたので、これが使えなくなるのも苦しいです。 Analog Discovery 2 でも、フリーウェアの FRAplus が使えますでしょうか。

    失礼な質問で申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

    Re: FRAplus アダプターに関して - ARITO@伊吹南麓 2023/05/09(Tue) 12:57 No.5927
    アナログディスカバリーの無印と2は、内容的には大きな差はありません。
    基本的にソフト、アダプターはそのまま使えますが、エンクロジャーの形が違うため、
    無印用のアダプターは、2にはコネクタを最後まで挿入できません。
    何らかのケースに入れて外れないように抑えるなどの工夫が必要です。

    実は、2用のアダプター基板は在庫がありますので、アダプターを作り直す
    おつもりがあるのでしたら、以前と同じ価格でお譲りします。
    以上、ご検討願います。
    Re: FRAplus アダプターに関して - n'Guin 2023/05/10(Wed) 16:46 No.5929 ホームページ
    Arito 様

    お忙しいところ、早速のご返信をありがとうございます。
    無印と2で内容的に大きな差がないとのことでしたので、無印を何らかの形で入手する努力をしたいと思います。

    2用のアダプタがあるのは心強いです。 無印を入手できなかったときにはお願いします。

    追伸 最近、半導体アンプ等ばかり作っていて、真空管アンプに手が回っていませんでしたが、次作は、DE-8K20W を用いたアンプを作るべく、設計しているところです。 前段を2SK117(カスコード)として、ゲインを稼いだ全段差動アンプの予定です。 できあがったら、また報告に参ります。
    Re: FRAplus アダプターに関して - ARITO@伊吹南麓 2023/05/10(Wed) 18:00 No.5931
    了解しました。 ご用命お待ちしております。

    [1] [2] [3] [4] [5]

    処理 記事No 暗証キー
    Special thanks to Kent Web.
    Modified by UMETECH

    - Joyful Note - Joyful-G - use/thumb.php -