|
FRAplus インピータンス測定後のグラフ 投稿者:n'Guin 投稿日:2025/11/02(Sun) 07:57 No.12285 ARITO 様、皆様 いつも大変お世話になっております。 FRAmeasure にて出力インピータンス測定を行い、測定時にグラフを表示させると、正常に表示されます。 しかしながら、その測定結果を保存し、FRAPlus で再表示させようとすると、未定義の変数のエラーで表示されません。 良い手段があったら、是非ご教示いただければ幸いです。 追伸: 12HG7/12GN7A で CasComp単段差動アンプを作成しました。 トランスは、Arito's Labo の DE-10K7W です。 狭帯域トランスではないので苦戦しましたが、無事に完成しています。 今回お尋ねの件は、NO-NFB 時のデータを救いたいための質問でした。 どうかよろしくお願い申し上げます。 Re: FRAplus インピータンス測定後のグラフ - ARITO@伊吹南麓 2025/11/02(Sun) 09:08 No.12287
n'Guin様、おはようございます。 「未定義の変数エラー」というのはどういうエラー表示でしょうか? 小生、遭遇したことがありませんので、可能であれば画像をコピーして 返信に添付してください。 そして、グラフのテンプレートも同じく画像コピーして添付をお願いします。 Re: FRAplus インピータンス測定後のグラフ - n'Guin 2025/11/02(Sun) 15:14 No.12293 ARITO 様 ご返事ありがとうございます。 まず、グラフのテンプレートを添付対します。 添付:12293.jpg (36KB) Re: FRAplus インピータンス測定後のグラフ - n'Guin 2025/11/02(Sun) 15:15 No.12294 ARITO 様 次に、エラーダイアログを添付いたします。 どうかよろしくお願いします。 添付:12294.png (18KB) Re: FRAplus インピータンス測定後のグラフ - ARITO@伊吹南麓 2025/11/02(Sun) 15:31 No.12295 演算式の中身を「 IMP 」だけにしたらどうなるでしょうか? 今日は自宅にいてウインドウズPCが無いので、本格的には明日、仕事場で PCを動かしながら対応いたします。m(_ _)m Re: FRAplus インピータンス測定後のグラフ - n'Guin 2025/11/02(Sun) 16:35 No.12298 ARITO 様 早速のご教示ありがとうございます。 IMP だけにしてみましたが、結果は同じでした。 ARITO 様のところでは起こっていない現象とのことなので、 当方の環境の問題もしれません。 FRAPlus のバージョンは、1.4.0.50 でした。 ARITO さんのページからダウンロードしたバージョンだと思います。 いろいろご対応いただきありがとうございます。 追伸 12HG7/12GN7A CasComp単段差動アンプ は、エージングが終わったとみえて、かなりいい感じでなるようになりました。 ARITO さんに感謝です。 Re: FRAplus インピータンス測定後のグラフ - ARITO@伊吹南麓 2025/11/02(Sun) 20:28 No.12301 明日、仕事場で様子を見たいと思いますので、保存した測定ファイルをメールで送っていただけませんでしょうか? こちらでも同じエラーが出るようでしたら、ソフト作者のみやさんに問い合わせをいたします。 Re: FRAplus インピータンス測定後のグラフ - n'Guin 2025/11/03(Mon) 17:25 No.12321 ARITO さま メールでのご教示、まことにありがとうございました。 全ては私の理解不足でした。 CSV ファイルの保存で全てのデータが保存されているのだと思っていました。 お騒がせして、誠に申し訳ありませんでした。 Re: FRAplus インピータンス測定後のグラフ - ARITO@岐阜地区 2025/11/03(Mon) 19:15 No.12324 分析アプリには取説がありませんので、無理もないと思います。スミマセンm(__)m エクスポートしたcsvファイルには測定データしかありませんが、生データは グラフのプロパティの内容と測定条件、グラフタイトルや凡例等の自分で入力した データが含まれています。 ということで、生データの方はセーブしたときのグラフが再現できるのですが、 csvの方はファイルを開けるときに自分でグラフプロパティを選択する必要があり、 測定時に選択したプロパティと同じものを選び、グラフタイトル等を 再度入力しないと同じグラフを作ることができません。 csvファイルはFRAplusで測定したデータを他のソフトで扱いたいときに使います。 FRAplusで扱う場合は生データをセーブしてください。 なお、複数の測定データのグラフ(2つ以上重なったグラフ)をエクスポートすると、 そのグラフにまつわるデータしかcsvファイルに含まれず、一部のデータが 欠落してしまいますのでお気を付けください。 |