返信フォーム

FRAplus のインピーダンス測定ケーブル 投稿者:n'Guin 投稿日:2025/05/31(Sat) 15:18 No.10420
Arito さん、こんにちは

今更ながらですが、https://www.za.ztv.ne.jp/kygbncjy/tubeamp/Adapter/FRAplus_Adapter.htm のページに紹介されているインピーダンス測定ケーブルを作成する予定です。

STPケーブルを使っているとのことですが、写真を見ると ツイスト線のUTPケーブルのようにも見えます。

STPケーブルを使用する場合にシールド部分は単に切り取るだけでよいのでしょうか。

ご多忙の折申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。
Re: FRAplus のインピーダンス測定ケーブル - ARITO@岐阜地区 2025/05/31(Sat) 16:06 No.10421
私はSTPケーブルを使っていますが、UTPでも恐らく同様に使えると思います。
(ちなみにどちらもツイストはされていて、違いはシールドがあるか無いかです)
せっかくSTP対応のコネクタを使っているので、できるだけシールド部分が
あったほうがノイズに強いだろう、という程度です。
 
シールド部分は可能な限り先端に近くまであったほうが無難だと思います。
途中までのシールドになりますが、気休めにはなります。
写真のケーブルでは抵抗を仕込んでいる樹脂の箱までシールドされています。


添付:10421.jpg (94KB)

Re: FRAplus のインピーダンス測定ケーブル - n'Guin 2025/07/27(Sun) 17:05 No.10971
Arito さん、こんにちは

やっと時間が取れて、ホームページにある 1kΩバージョンのケーブル(アイテンドーの基板とケースを利用した)を作成しました。

正しく動作していることの確認はどうしたらよいのでしょうか。 

サンハヤトのイーサネット変換基板を利用して、結線が間違いないことは一応確認したのですが、 EUT のかわりに 750Ωの抵抗をつないだら、インピータンスが 7Ωぐらいで一定しています。 これはおかしいのではないかと思っての質問させていただきました。


Re: FRAplus のインピーダンス測定ケーブル - n'Guin 2025/07/27(Sun) 17:48 No.10972
Arito さん

自己レスです。
すみませんでした。 解決しました。
詳細設定の電流検出抵抗の設定が、実際の抵抗と異なっていたためでした。 正しく設定したら、EUT 750Ωの抵抗としたら、インピータンスが750Ω一定となりました。


Re: FRAplus のインピーダンス測定ケーブル - ARITO@伊吹南麓 2025/07/27(Sun) 18:06 No.10973
はい、そのとおりですね。
電流検出抵抗の抵抗値を設定していただく必要があります。
電流検出抵抗は、私は10Ωと1kオームで運用しております。

電流検出抵抗の誤差が測定誤差に直結しますので、抵抗値の誤差の
少ないものを選択するか、抵抗値を精密に測定して設定に反映することが
精度の高い測定を行うコツです。
 


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント  
参照URL
動画URL
YouTube】【ニコニコ動画】【ClipCast】【LiveLeak】の動画を貼れます
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
  • 公序良俗に反する言動及び画像/動画の貼り付けはお断りします。
  • 管理人の判断で不適切な記事は削除することがあります。